SSブログ

林修の今でしょ!講座で紹介された、名医が教える正しい入浴法


 2015・11・10(火)放送、林修先生の番組で紹介された
、名医が教える正しい入浴法(症状・目的別)を、できるだけわか
りやすく紹介したいと思います。

林修②.jpg



 * 睡眠に効果的な入浴法

  ・・ぐっすり眠るためには、寝る2時間前に入浴するのが効果的

    入浴中に上がった体温は、入浴後、体温が急に下がります。
    人は体温が低くなると眠くなるため、深部体温が安定する
    時間に就寝時間を合わせるのが重要というわけですね。


  ・・入浴中と後の体温の差が大きいほどぐっすり眠れるので

   ① お風呂で体温を上げるために、背中をゴシゴシこする

      肩甲骨まわりには、多くの筋肉がつながっているため、
      肩甲骨を動かせば、体温が上昇するというわけですね。

   ② 入浴後、お風呂あがりに、冷たい水を飲む

      体温が下がり寝つきが良くなります。

 * 美肌のための入浴法

  ・・42度のお湯に10分間入浴

  (理由)肌の再生を促す物質、ヒートショックプロテインが育成されます。

       あまり長い時間お風呂に浸かりすぎると、肌の保湿成分が流れ出し
       肌の水分量が減少するため冬は特に肌荒れにつながる場合もあります。
       入浴は10分が目安。

  ・・お風呂上りに10分間バスタオルや毛布で保温

  (理由)入浴後の体温低下が抑えられます。


 (注意点)毎日この入浴法を続けると肌が熱刺激に慣れてしまい、
      ヒートショックプロテインが出にくくなるので、
      週2回ぐらいがちょうどいいです。
      若干、体にかかる負荷もあるので、健康な方のみ行って
      ください。

  ・・体を洗う時、美肌のため足の裏をゴシゴシ洗う
  
   (理由)足裏にある、肝臓と腸の末梢神経を刺激することで、
       美肌効果が得られます。
    

 * ダイエットしたいときの入浴法

   (ポイント)通常、食事を摂ると血液中に糖や脂肪が増え、そのまま
         だと中性脂肪として蓄積されてしまいます。
         そこで、中性脂肪になる前に入浴することで、
         糖や脂肪をエネルギーとして燃やしてしまいましょう。

  ・・お風呂は食事の1時間後に入る

    (理由)夕食後に入浴することで、糖や脂肪をエネルギーとして
        消費するからです。

  ・・浴槽の中で自転車こぎ運動

    (理由)人は下半身に60~70%の筋肉が集中しているので、
        湯船の中で、足を動かすと適度な水圧がかかり、
        下半身の筋肉に効果的な運動とされてます。
        1分間でも、効果大。

  ・・浴槽の中で、湯船につかりながら、氷水を飲む

    (理由)体内に入った氷水を体温近くまで温めるため、
        多くのエネルギーを使います。
        よって、血液中の糖や、脂肪も多く消費される
        というわけですね。

 * 体臭予防の入浴法

(ポイント)一番キツイとされているのが、寝ている間に出た
          皮脂が、日中にかいた汗と混ざり合うと、
          ひどい悪臭となります。

  ・・朝に熱い温度のシャワーを浴びる

     (理由)ぬるいお湯では皮脂がおちにくいので、朝、熱めの
         シャワーで皮脂を洗い流し、汗と混ざるのを
         防ぐ効果があります。

  ・・首の後ろをしっかり洗う

     (理由)首の後ろに皮脂がたまりやすいため。


 * 疲労回復のための入浴法

    (ポイント)疲労のもとになるとされる「乳酸」ですが、
          侮るなかれ、ある条件を満たすと、
          疲労回復に効果がある物質に、変化します。

          乳酸は疲れがたまると、出てきます。
          そして、一度、肝臓に運ばれ、「グルコース」
          という物質に変化するのです。
          このグルコースが、脳に届いて、
          疲労回復効果を発揮するというわけです。

          ただし、血流が悪いと、乳酸は筋肉に留まり、
          疲労が抜けない状態となるのです。

          よって、血流を良くすることが大事!

  ・・入浴中は、熱い冷たいを繰り返すことが大事

    (例)42度のお風呂に3分間入浴後、シャワーで20度の水を
       約20秒間、手や足にかけます。

       この動作を、2回繰り返すことで、血流量がアップします。

       そうすることで、乳酸が血流によって肝臓まで運ばれやすく
       なり、グルコースに変化することにより、
       疲労回復につながるというわけです。
          

       また、炭酸風呂は、通常のお風呂と比べて血流量がアップ
       するので、より効果的です。
        (浴槽によっては、いたみやすい素材もあるのでご注意ください)


入浴シーン②.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。